レプリカとオーセンティックの違いについて
サッカーのユニフォームを販売しているお店のホームページなどを見ていると、「レプリカ」と「オーセンティック」という言葉が出てきますよね。
これって、それぞれどのような意味なのでしょうか?
そのことについて、特徴や注意点などをお話したいと思います。
サッカーユニフォームの購入をお考えの方のご参考になれば幸いです。
まずはレプリカからお話したいと思います。
これはユニフォームの素材を機能性も耐久性に重点をおいた造りとなっているものです。
インナーを取り除くことで着脱性を高めるなどといった、より汎用性や商品性を高めたものとなります。
続いてオーセンティック(通称:オーセン)について。
こちらは、基本的にはサッカー選手が試合で実際に着用していたモデルと同モデルのもののことを言います。
ですが、各メーカーによりオーセンティックの定義は若干違ってきますので注意が必要ですね。
ユニフォームの素材は吸汗速乾性に優れていたり、機能性を重視したものになっていますので、残念ながら耐久性が低くなります。
そして、選手支給用モデルと同じとは、必ずしも限りませんので、オークション市場などで、安直にオーセンティック=選手用と記載されているものはいろいろなからも注意が必要となりますね。
なお、オーセンティックの同義語でエキップメントと呼ばれることもありますね。
と、いうことは、当然ながらレプリカよりも値段は高くなっています。
オーセンティックとレプリカ、
どちらも一長一短ですが、必要に応じてどちらを購入する必要がありますよね。
SponsoredLink