サッカーユニフォーム問題が、なんと裁判にまで!
サッカーのユニフォームが原因で何と裁判にまで発展してしまった
ことがあるのですが、このことについてお話をさせていただきます。
今回の裁判沙汰のお話はカメルーン関連なんです。
サッカー日韓W杯で、カメルーンがノースリーブ型ユニフォームの着用を禁止された!
ということがあったのは記憶に新しいことだと思います。
2004年アフリカ選手権にて、カメルーンが着用した
ワンピースタイプのユニフォームに対し、FIFAが禁止措置を取りました。
この禁止措置を受けたカメルーンのユニフォーム担当のプーマは、
200万ユーロを超える損害賠償を求めて、同じ年の7月28日にFIFAを提訴しました。
この事件なんですけど、禁止通達を受けたカメルーンは、
予選リーグで、ワンピースタイプのユニフォームの使用を1度はやめたんですね。
ですが、決勝トーナメントで再度着用してしまったので、制裁を受けているんですね。
「20万スイスフランの罰金、ドイツW杯予選にてカメルーンの勝ち点6剥奪」
と、制裁の内容はとても厳しいものになってしまいました。
どうして1度はやめた禁止ユニフォームを再度着用してしまったのでしょうか。
なんでも、カメルーン・サッカー協会の腐敗が問題になっているとか。
例えば、協会の幹部がユニフォームを使用することで、
メーカーに対し裏金をもらったという説や、
選手にW杯出場ボーナスを支払いたくないので、
勝ち点剥奪のペナルティを予想して、W杯出場を意図的に阻止した。
といった説があるようです。
しかし、FIFAも勝ち点の剥奪は一種のハッタリだったようで、
その後、罰金のみを残して処分を撤回しているんです。
本当の話だったら、選手にはフェアを要求しているのに、
上の人達がこれじゃぁ。。。
ちょっと痛いハナシです。
SponsoredLink